j-tis.jp - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

ハーグ条約の理論と実務: 国境を越えた子の奪い合い紛争の解決のために【カレンダー 2025の人気アイテム】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品情報 内容紹介ハーグ条約批准から7年が経ち、日本での現状と問題点を整理した本格的な概説書。国内実施法の判例や制度を紹介し、離婚や子の監護権、面会交流に関する渉外事件の実務で必須となる考え方を解説。従来ハーグ条約については、家族法の面会交流制度や人身保護法の子の引渡し手続との関連で部分的に触れられてきたが、本書は日本と関係が深い5カ国の実施状況の紹介を含めて、日本における条約の実施課題を理論と実務両面から包括的に概説した。第一線で活躍する研究者、弁護士、法務省・外務省担当者の共同研究の成果。著者について大谷 美紀子(弁護士、国連子どもの権利委員会委員)西谷 祐子(京都大学大学院法学研究科教授)金子 修(法務省大臣官房司法法制部長)外務省ハーグ条約室長田 真里(大阪大学大学院法学研究科教授)芝池 俊輝(弁護士)山口 亮子(関西学院大学法学部教授)古賀 絢子(東京経済大学現代法学部専任講師)橘高 真佐美(弁護士)池田 綾子(弁護士)黒田 愛(弁護士)
ハーグ条約の理論と実務: 国境を越えた子の奪い合い紛争の解決のために【カレンダー 2025の人気アイテム】

残り 1 8078円

(81 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2025.02.06〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

20万円以上の大口注文について

請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。

お問い合わせはこちらから