ドメーヌとネゴスの長所を上手く融合させた最強のブルゴーニュ「ルモワスネ」は1879年創設された歴史あるメゾンで、拠点はボーヌ市街にあります。前当主ローラン・ルモワスネ氏は卓越したテイスティング能力を買われ、仏最大のワインショップ「ニコラ」のクルティエを長年務めるなど業界では有名でしたが、後継不在の為、2005年に偉大なブルゴーニュワインに情熱を注ぐアメリカ人投資家、エドワード・ミルシュテイン氏に経営権が譲渡されました。ワイン収集家としても名高い彼は、「メゾンの名声を築いた卓越した価値を永続させ、さらなる発展を目指す」という明確な野望を持って、経営を引継ぎ、その野望を実現するべく、副社長にはルイ・ジャド社の重役だったベルナール・ルポルト氏を迎え、経営を一任し、現場統括は先代から仕え、全てを熟知したジャック・ルソー氏、そして、醸造部門は、ドルーアンで30年ワイン醸造を行っていた名高いローランス・ジョバール女史の娘であり著名な女性醸造家、クローディ・ジョバール女史からなる最高のチームを結成し、伝統に最大限の敬意を払い、最高のテロワールで造られた素晴らしいワインを造っています。ルポルト氏はドメーヌとネゴスの長所を上手く融合させた体制を理念としています。ボーヌとジュヴレ・シャンベルタンにある厳選された自社畑では、ビオディナミの原則に従ってブドウ栽培を行っています。買取ブドウに関しては、高品質なぶどう造りを継続して行うために、ブルゴーニュで慣例の重量買取ではなく、質で購入し、品質が優れていればボーナスも支給されるというブルゴーニュでは一般的ではない方法で、栽培者と契約しています。これによって、ルモワスネはヴィンテージに関係なく、最高のブドウをコンスタントに入手することが可能となっています。収穫時には3台の選果台が使われ、優れた果実だけがセラーに運ばれています。2005年就任時、僅か2.5haだった所有畑を、約15haまで広げ、そこには有機栽培を採用するなど、高い理想を実現できる絶大な資本と卓越したマネージメント能力をもって取り組んでいます。ワイン造りについては、できるだけ介入を避けています。醸造家クローディ・ジョバール女史は、できるだけ明確に「ブドウに語らせる」ことを好んでいるそうです。赤ワインは、オープントップの発酵槽で自然酵母で発酵させ、大きめのフレンチオーク樽(350L)で熟成させます。フレンチオークの新樽の比率はクリュとヴィンテージによって異なり、ヴィラージュワインは最大30%、プルミエクリュは30?70%、グラン・クリュは70?100%。赤ワインは清澄化もろ過もしません。白ワインは空気圧のプレス機で優しくプレスし、自然酵母で発酵させます。樽熟成は、赤ワインと同様、ヴィンテージとクリュによって異なり、ヴィラージュワインでは新樽率30%、グラン・クリュワインでは100%となっています。できるだけ介入を避け造られたルモワスネのワインは、香りとテクスチャーに上品なエレガンスがあり、フィニッシュはシルクのような美しさに仕上がっており、世界中のワイン愛好家に愛されています。 | |
---|---|
リッチでありながら骨格のしっかりした超熟ワインルモワスネでは0.1157haの1級畑ブレッサンドを1929年から所有しています。ラベルにはRECOLTE DU DOMAINE(ドメーヌ収穫)の記載有。レッドチェリーを中心とした熟した果実味が、香りと味わいに表れています。リッチでありながら骨格のしっかりしたワインで、長く複雑で角度のないフィニッシュが特徴です。熟成可能期間:20年以上と言われています。 | |
生産者 | |
ヴィンテージ | |
解説 | |
ワイン名 | |
容量 | |
ルモワスネ一覧へ |
残り 1 点 8260円
(83 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2025.02.06〜指定可 (明日12:00のご注文まで)